今日で閉店
今日、神田神保町の行列のできるレストランが閉店します。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363576
テレビのニュースにもなっているようです。
あの「黒いカツカレー」も食べられなくなるんですね。
今日、神田神保町の行列のできるレストランが閉店します。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363576
テレビのニュースにもなっているようです。
あの「黒いカツカレー」も食べられなくなるんですね。
大阪から帰宅途中、アトレ松戸のレストラン街のとんかつ店で、今日も今日とて1人で"ぼっち"夕食。
時々、とんかつを無性に食べたくなります。
店の一番お薦めのロースかつ定食。
確かに、店の自慢だけあって、肉もやわらかくて美味でした。
😋🍴💕食べ終わって、上がりのお茶を運んでくれたスタッフのお嬢さんに「ご馳走様。とても美味しかったですよ」。
「ありがとうございます。また是非お越しください」と嬉しそうな声が返って来ました。😃
彼女の今日の業務日誌?には「胡散臭い、友だちのいなさそうなオジサンが、ロースかつ定食を褒めてくれました」と書いて・くれる訳ないか。😆
こういうコミュニケーションというのは、何かホッとします。
大阪に移動中。
昼の移動の際の定番「崎陽軒のシウマイ弁当」も3ヶ月ぶりです。
やめられませんね。
今回、いつとも違うのは、車中で昨日までの「鈴本演芸場チャンネル」のライブ配信のアーカイブがゆっくり視聴出来ること。
配信を聴いて感じたのは、他の配信と違って、寄席公演にそのまま触れることが出来ることです。...
人気のお目当ての噺家さんだけでなく、あまりマスコミには登場しないけれども通には人気のある演芸とその芸人さんをゆっくり鑑賞出来ることも、他では味わえないと思います。
視聴した多くの方々が知らない演芸、知らない芸人さんのことが紹介出来ることです。
きっと、これがきっかけになって寄席芸(人)に光が射す気がします。
また、寄席公演を配信することによって、リアルとの相乗効果が出る気がします。
新幹線車内では、色物さんばかり視聴しています。
午前中は今日も人との接近を避けながらの散歩。
昨日とはコースを変えて、新京成線沿いを松戸駅から5駅先の五香駅まで。
八柱駅ビルの中の床屋さんに、微妙な距離で行列。
駅前に出ると銀行のATMにも行列が出来ています。
あぁ、今日は月末だから・・仕方ないか。
途中の珈琲店がガラガラなのを確認してブランチ。
まだモーニングメニューでした。
かなりスタッフを少なくしているようで、飲み物がなかなか出て来なかったりを支払いに時間がかかったりでしたが、まぁ我慢、我慢。
五香駅からは新京成線で松戸駅に戻り、歩いて松戸神社で「コロナ退散」祈願。
駅前では、休業やテイクアウトシフトの店と、高齢者が歩いているのが妙に目立ちます。
その後は、江戸川の堤防に出て。
この辺りは、海からちょうど20キロ。
以前は、落語の歩き稽古をかせんしきを歩きながらやったものです。
自宅近くでは、鯉のぼりを飾っている家も。
明日から5月ですからね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |