« 古今亭菊之丞でじたる独演会 | トップページ | 林家正雀正本芝居噺の会 »

2020年6月 6日 (土)

鈴本演芸場チャンネル

「鈴本演芸場チャンネル」の2公演目。

_20200606_190032

本来なら公演するはずだった「4月下席夜の部」の番組の生配信です。

_20200606_190115

  ◇「権助魚」         春風亭一蔵

_20200606_173641

  ◆  奇術                   アサダ二世

_20200606_182247

  ◇「夏泥」             三遊亭金時

  ◇「元犬                 隅田川馬石

_20200606_182311

  ◆  漫才                   すずかぜにゃん子・金魚

_20200606_183904_20200606202601

  ◇「千早振る」     橘家文蔵

  ◇「鉄千早」         柳家小ゑん

_20200606_190715

                     中入り

  ◆  紙切り               林家楽一

  ◇「浮世床」         橘家圓太郎

_20200606_194751

  ◆  粋曲                   柳家小菊

_20200606_2005343

  ◇「薮入り」         春風亭一之輔

_20200606_2017032

文蔵・小ゑん両師匠は「千早振る」のリレー・・・?

小ゑん師匠では「竜田川」は駅名になり、鉄道ファンネタに。

今日の鈴本演芸場の昼席・夜席の生配信を通して聴いて、あまりテレビには出ていない芸人さんの存在がクローズアップ出来たと思います。

特に色物さんは、寄席を知らない人にはインパクト大だったことでしょう。

太神楽の仙三郎師匠、紙切りの二楽さん、漫才のロケット団とにゃん子金魚ご両人、そして奇術のアサダ二世先生の老練な技と語り・・・。

噺家さんだと、菊丸師匠、(五代目金馬を襲名する)金時師匠、小ゑん師匠・・・。

いかにテレビのお笑いが軽薄かが分かります。

今日は久しぶりに、寄席を昼夜入替なしで聴いた気分になりました。

« 古今亭菊之丞でじたる独演会 | トップページ | 林家正雀正本芝居噺の会 »

寄席・落語会」カテゴリの記事

噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事