« ユニクロマスク | トップページ | 自動車保険 »

2020年6月19日 (金)

ついでにシャープマスクの今は?

ユニクロマスクで思い出したシャープマスク。
Trend_20200616175937thumbautox380179656
落ち着くどころか、未だに120倍近い競争率のようです。
第1回:470万6385人/470万6385人、4万(117倍)
第2回:210万925人/680万7310人、6万(113倍)
第3回:65万9586人/746万6896人、7万(106倍)
第4回:32万576人/778万7472人、7万(111倍)
第5回:20万8599人/799万6071人、7万(114倍)
第6回:15万218人/814万6289人、7万(116倍)
第7回:9万4892人/824万1181人、7万(118倍)
抽選に当たって購入出来 た人は、宝くじに当選したか、よほどのエリートということになりますね。

https://www.j-cast.com/trend/2020/06/16388060.html?p=all&fbclid=IwAR0jsqHg62EWoGqpkkGbQ967zAjU75owX2Bljd0pCP6Vq1A_Y5qD6I_PxGU
・・・シャープにしても、ユニクロにしても、大王製紙(エリエール)や、紳士服の青山やアオキ、無印良品・・・と、国内の有力企業が、それぞれ持つ高い技術を発展させてマスクが作られている訳ですから、こりゃあどこぞの国のマスクやアベノマスクとは違います。
価格が高くても、注文が殺到するのは当然だと思います。
・・・しかしこの現象も、世界から見れば「ガラパゴス」なのかもしれませんな。

« ユニクロマスク | トップページ | 自動車保険 »

徒然」カテゴリの記事