« 休業? | トップページ | 「鈴本演芸場チャンネル」昼の部 »

2020年6月14日 (日)

「鈴本演芸場チャンネル」夜の部

「鈴本演芸場チャンネル」オンライン配信、6月中席夜の部。
102687321_1832605720215957_3889175443876
昼の部はライブで視聴出来なかったので、この後にアーカイブで視聴することにしたので、夜の部を先に聴くことになりました。
この辺りが、配信のメリットです。
102609612_1832605800215949_4611974491434
夜の部の主任は入船亭扇辰さんです。
 ◇「たらちね」    入舟辰之助
103800467_1832606033549259_2436405700733

 ◆ 太神楽曲芸    鏡味仙三郎社中
 ◇「牛ほめ」     柳家小はだ(祝二つ目昇進)
 ◇「熊の皮」     古今亭文菊
 ◆ 漫才       ホームラン
103475880_1832606303549232_8378794429153
 ◆「講談・鋳掛松」 宝井琴調
102422773_1832606350215894_1958564016134
  http://koudanfan.web.fc2.com/arasuji/01-04_ikake.htm
 ◇「夢の酒」    入船亭扇遊
104171563_1832606383549224_4832960243573
      中入り   (対談 鈴木席亭・小はだ・扇辰)
 ◆ 奇術        アサダ二世
103840890_1832606453549217_7930689528141
 ◇「ナースコール」 三遊亭白鳥
 ◆ 紙切り       林家正楽
 ◇「甲府い」    入船亭扇辰
103697079_1832606556882540_2786151724248
今夜の色物さんは物凄く濃い。
ホームランのご両人、琴調先生、アサダ二世先生、林家正楽師匠。
芸そのものもさることながら、いてもらわないと芝居が成り立ちません。
中入りの時の対談で、二つ目昇進の小はださんの初々しさが良かった。
お金や人手をかけなくても、十分に楽しむことが出来るのが、寄席の素晴らしさで、それ故にずっと続いて来たんだと思います。
102394851_1833083223501540_6623895571797
あまりマスコミには出ていない、でも大好きな芸人さんたちが、コロナのおかげで多くの人たちに見ていただけるのが嬉しい。
扇辰さんは「甲府い」、私の持ちネタの噺でした。
さぁ、転がし終わったら、昼間視聴出来なかった昼の部をアーカイブで聴くぞ。

« 休業? | トップページ | 「鈴本演芸場チャンネル」昼の部 »

寄席・落語会」カテゴリの記事

噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事