« 鈴本余一会 | トップページ | 鈴本余一会 »

2020年5月31日 (日)

皐月の落語徘徊

何とか「緊急事態宣言」は解除されたものの、まだまだ第2波の懸念が残ります。
「ゴールデンウィーク」が「ステイホームウィーク」になりました。
_20200518_182810_20200529122501
寄席や落語会も自粛で全て中止・延期・休席・・・。
Fb_img_1588680478619_20200529122801
噺家さんたちの生活にも多大な影響があり、ウェブ上では落語の動画配信が盛んに行われました。
_20200516_205534_20200529122901
_20200505_212117_20200529122901
_20200522_192712_20200529122901
_20200523_190714_20200529123001
様々な動画配信がある中で、有料のものにはどうしても・・・なので、無料配信だけを視聴することにしました。
「古今亭菊之丞でじたる独演会」「林家正雀 雀のお宿」「ABEMA寄席」。
既にチケットを購入していた落語会では払い戻し、延期されたものはそのまま持っていて予定を変更したり。
中でも、「東京落語会」は、3月から6月までの4ヶ月が中止になっています。
6月になれば、自粛要請もかなり緩和されて、落語の稽古も再開することが出来そうです。
3ヶ月の空白が出来てしまいました。
その間に3つの高座(発表会)が出来ませんでしたから、これは取り戻したい。
_20200525_215117_20200529124801
Photo_20200401095801_20200529124801
 1_20200401095901_20200529124801
そんな中で、最高に嬉しかったのは、5月8日「天使⑤」の誕生です。
Sketch1588932293497_20200529123801
しかも、5人目でやっと女の子です。
Sketch1589586110558_20200529123801
ただ・・・、コロナのおかげでまだ面会が出来ていません。
私は子どもを2人授かりました。
人口減少の中で、何とか現状維持は出来ました。
息子は、幸いにも3人目を授かることが出来ましたので、人口をプラス1の貢献をしてくれたことになります。
子どもは、単に親子一族だけでなく、国や地球全体の宝だと思います。
とにかくすくすく育ってほしい。

« 鈴本余一会 | トップページ | 鈴本余一会 »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事