« 大丈夫? | トップページ | 世界の感染者 »

2020年4月16日 (木)

学士会落語会5月例会

学士会落語会の、5月例会の案内をいただきました。

Fb_img_1586992265724

3月の例会は中止になっていますので、冒頭にこんなコメントが付いていました。。

現況では5月例会を下記のとおり開催することは非常に困難な情勢ですが、開催の可否の最終的な判断は5月連休明けに行うこととし、改めてその結果を5月7日前後にメールでご連絡することに致します。

ご理解を賜りたく宜しくお願い致します。  

   《学士会落語会第88回例会のご案内》                       学士会落語会第88回例会のご案内を致します。

今回は、落語協会の柳亭燕路師匠と立川流の立川志ら乃師匠のお二人をお招き致します。

柳亭燕路師は、早稲田大学教育学部卒業で中高の社会科教員免許を持って柳家小三治師に入門された知性派で、その堅実かつ安定した芸と明るい口跡は定評のあるところです。

立川志ら乃師は、立川流の立川志らく門下の俊英として、才気ある高座は熱烈なファンを有しています。

ともに古典落語に真摯に取り組むお二人ですが、片やベテランの円熟した芸で、片や才気ある新進気鋭の芸で、それぞれ古典落語の楽しさを存分に見せていただけるものと存じます。

大勢の皆様のご来場をお待ち申し上げております。

                                            記 

日 時  令和2年5月16日(土) 14:00開演

場 所  学士会館3階 320号室   

会 費     落語会会員        1,500円  

番    組      柳家小はだ   「開口一番」

                   柳亭燕路          「百川」

                   立川志ら乃      「ずっこけ」

                                  ― 中 入 り ―   

                   立川志ら乃      「子ほめ」

                   柳亭燕路          「夜鷹蕎麦屋」

Fb_img_1586992270500

・・・現下の状況では、開演はかなり厳しい気もしますが、第1回例会から聴かせていただいている者としては、何とかコロナが収まるのを祈るのみ。

« 大丈夫? | トップページ | 世界の感染者 »

学士会落語会」カテゴリの記事