8割減少?
外出自粛と言うのは、絶対に社会で必要とされる方々、例えば医療関係の方、物流関係の方、生活物質販売の方など、【国民のお願いベースの方々】以外は外に出るなということだと思います。
高齢者だろうが、子どもだろうが、都会人だろうが、田舎の人だろうが、個人の都合や感情で出てはいけないんです。
感覚的に、例の西浦教授のグラフで、8割減らさないと短期的にコロナを抑えることは出来ないとありますが、出るのが許される(バッファー)のは、この方々だけなのではないかと思います。
東京都の足元の感染者推移を見ると、さすがに爆発的な増加は回避出来ているようですが、ここのところは減少もせず、横ばいが続いているように思います。
これは、西浦グラフで見ると、6割程度のシミュレーションカーブに近い。
ということは、東京都のマクロの減少は6割ということが推定出来ますね。
どうしても出ざるを得ない方々を2割として、元の8割中で、やはり「2-6-2の法則」が成立していて、2割のバカたちのおかげで、8割×2割≒元の6.4割ということになりますね。
だから、悲しいことにいるこの2割のパチンコ・サーフィン・無駄な外出のおバカたちを本当に懲らしめないといけないことになりますね。
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)