インバウンド
コロナはコロナとしても、ここのところの日本は、あまりにもインバウンドに依存し過ぎた気がします。
「おもてなし」は大変結構ですが、日本人(日本に住む人)が、遠慮して肩身の狭い思いを強いられるのは、何か違う気がするんです。
だから、今、図らずも外国人観光客が減って、とても居心地がよくなった(戻った)ことがとても嬉しい。
いや、排他的なことを言うのではありません。
ネイティブがまず幸せな状態があるべき姿だと思うんです。
身の丈とか、適正規模というものがあるはず。
それと少なからず関係あるのが、インバウンドに依存する企業の業績です。
家電量販店大手のビックカメラは今年中8月までの1年間の業績予想を下方修正し、最終的な利益がこれまでの予想より90%近く減ると発表。
新型コロナウイルスの感染拡大で外国人旅行者の来店が大きく落ち込んでいるほか、店舗の休業を迫られているため。
やはり、もう一度国内生産体制を見直し、さらに内需を拡大することが大切だと思いますがねぇ。
« あの国は・・・? | トップページ | えっ?七夕まつりが? »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)