トイレットペーパー
今朝、実家に出かける時に家内が。
娘夫婦が共働きしていて、なかなかトイレットペーパーやティッシュペーパーを買いに行けないようだ。
現に、松戸市内の某店では、棚が空っぽでした。
騒ぎが収まりつつあるとは言え、時間や店舗によっては、まだまだ手に入りづらいようです。
娘には、自宅のを分けてあげたから当面は心配ないが、富士ならあるだろうから、買って来て欲しい。
はいはい、静岡県富士市は製紙の街だからと、帰り道で前を通ったホームセンターを覗いてみました。
ありました、ありました!
トイレットペーパー、ティッシュぺーーパーが、どっさり積んでありました。
「お一人様1つ」なんていう、ケチな表示もありません。
・・・ということで、我が家と娘の分を1パックずつ買いました。
地元の人に聞くと、あのデマが飛び始めた時は、さすがに品薄になったが、すぐに混乱は収束したということでした。
市内の紙メーカーが、倉庫に山のように積まれた在庫の写真をSNSにアップしていましたが、全く心配ないそうです。
ただ、物流の確保が難しいところがあるようなので、流通さえ回復すれば大丈夫ですと。
だから、パニックになった軽挙盲動は慎みましょう。
「家族・友人」カテゴリの記事
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)
コメント