« 落語議員連盟? | トップページ | 五輪チケットの払い戻し »

2020年3月24日 (火)

どうなることやら

ここのところ、コロナの話題ばかりで辟易しますが・・。
4月11日(土)に開催予定の「深川三流亭」。
20200317124439656_0001_20200326125301
圓窓師匠にご指導いただいている社会人落語グループ「落語っ子連」の定期落語会(発表会)です。
このコロナ騒ぎで、各地で公共施設が使えなくなっているのですが、会場の「江東区古石場文化センター」は、今のところ利用は可能なようですが、まだ安心は出来ません。
それから、さらに悩ましいのは出演者です。...
元々メンバーは9名、それに師匠にお楽しみの一席をお願いしていたのですが・・・。
メンバーの多くが遠隔地で、小学校の先生が多いので、年度を跨いでのコロナ対応で、自身の感染予防も含めて、出て来るのさえ難しくなってしまいました。
・・・それで、現在出演可能なのは3~4名。
90756744_1746051795538017_638912_o
師匠からのアドバイスや自身の経験から、たとえ1人になっても予定通り開演する意向・覚悟です。
仮に、出演者が少ないなどの理由で中止や延期にした場合でも、既に落語会の開催を告知・拡散していますので、中止を知らないお客さまが必ずご来場になる。
_20191223_155021_20200326125401
1人でもご来場になれば、我々は、深く感謝して、心を込めて聴いていただかなくてはいけません。
アマチュアだから許されるものではないと。
そこで、4月11日は、会場が使えなくならない限り開催しますから、是非ご来場ください。
100度の稽古を積んでも、1度の本番に敵わない。
90243981_1742_2298818336798015488_o
当日は、元々ネタ出ししている「井戸の茶碗」のほかにも、噺を用意して行こうと思います。
取り敢えず「開口一番」ということにしておきます。
Show must go on!

« 落語議員連盟? | トップページ | 五輪チケットの払い戻し »

寄席・落語会」カテゴリの記事

落語っ子連」カテゴリの記事