« 3月の満月(如月の望月) | トップページ | 東京大空襲から75年 »

2020年3月10日 (火)

演歌の花道

随分わざとらしいスタジオセットの番組でしたが。
3_20200310080801
1978年の番組開始から22年にわたり、レギュラー番組として放送した「演歌の花道」が、「BS演歌の花道スペシャル」として日本を代表する歌手の皆さんの熱き歌声でお届けします。
今夜6時から8時頃までのスペシャル番組で放送されるそうです。
当時の歌手の皆さんは、"口パク"でしたよね。
Hqdefault_20200310082401
「女の港」大月みやこ、「石狩挽歌」香西かおり、「あの娘が泣いてる波止場」三山ひろし、「兄弟船」鳥羽一郎、「酔歌」神野美伽、「北の螢」丘みどり、「南部蝉しぐれ」福田こうへい、「望郷じょんから」彩青、「雨酒場」香西かおり、「東京の灯よいつまでも」三山ひろし、「東京ブルース」市川由紀乃、「君だけを」中澤卓也、「あゝ上野駅」福田こうへい、「ウナ・セラ・ディ東京」大月みやこ、「みだれ髪」梅谷心愛、「俺は待ってるぜ」中澤卓也、「漁火街道」椎名佐千子、「港の五番町」辰巳ゆうと、「佐渡の夕笛」丘みどり、「男船」神野美伽、「流恋草」香西かおり、「つぐない」市川由紀乃、「新宿の女」おかゆ、「アメリカ橋」辰巳ゆうと、「弟よ」神野美伽、「酒場にて」丘みどり、「女の意地」椎名佐千子、「愛終列車」福田こうへい、「逢いたいなァあの人に」市川由紀乃、「お岩木山」三山ひろし、「さすらい」鳥羽一郎、「かくれ宿」大月みやこ
4_20200310082401
さすがテレビ東京。
O1080081014725769864-1_20200310091401
若者のテレビ離れ、高齢化の中で、他局ではくだらないドタバタのお笑いや、学歴をひけらかす重箱の隅をほじくるような愚問ばかりのクイズ番組よりも、おじいさん・おばあさんには、こういうのが良いんです。 

« 3月の満月(如月の望月) | トップページ | 東京大空襲から75年 »

テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事