「東京かわら版」からの情報
落語会も中止または延期のオンパレードとなりました。 もう大変です。
ツイッターに「東京かわら版 3月号」に掲載されている落語会で、中止または延期になったものの一覧がアップされていました。
3月1日(日)〜10日(火)「国立演芸場 上席」
3月1日(日)13:00〜「坂本頼光・笑福亭べ瓶二人会」
3月1日(日)14:00〜「いせさき寄席」
3月1日(日)14:30〜「江東モダン亭」
3月1日(日)14:00~「おおとり寄席」
3月4日(水)18:30〜「こしがや若手精選落語会」
3月4日(水)18:30〜「江戸川落語会」
3月5日(木)12:00〜「ひのや落語会」
3月6日(金)14:00〜「とよさと落語」
3月6日(金)18:30〜「かめあり亭 柳家小三治・三三親子会」
3月7日(土)11:00〜「ひろば寄席」
3月7日(土)13:00〜「ほくとぴあ亭1000円落語」
3月7日(土)13:30〜「川崎いのちの電話チャリティー寄席」
3月7日(土)13:30〜「桂春蝶独演会」
3月7日(土)14:00〜「神奈川華高座」
3月7日(土)14:00〜「向じま墨亭 神田春陽連続講談の会」
3月7日(土)14:00〜「羽村ゆとろぎ寄席」
3月7日(土)18:00〜「花形演芸会」
3月7日(土)18:30〜「柳家三三独演会」
3月7日(土)19:00〜「鴻巣寄席」
3月8日(日)10:00〜「落語×朝活」
3月8日(日)10:00〜と14:00〜「野方寄席」
3月8日(日)11:00〜「向じま墨亭 柳家小太郎の会」
3月8日(日)14:00〜「笑福亭鉄瓶・三遊亭とむ二人会」
3月8日(日)14:00〜「さがみはら若手落語家選手権 本選会」
3月11日(水)〜15日(日)「国立演芸場 中席」
3月11日(水)13:00〜「講談 伝承の会」
3月11日(水)19:00〜「寄席井心亭」
3月12日(木)11:00〜「講談 伝承の会」
3月12日(木)14:00〜「昭和と音楽とおしゃべりでショー」
3月12日(木)19:00〜「雲一里」
3月13日(金)11:00〜「講談 伝承の会」
3月14日(土)13:30〜「けやき館の落語会」
3月14日(土)14:00〜と18:00〜「柳家花緑独演会」
3月14日(土)14:00〜「南大塚ホールで落語ざんまい」
3月14日(土)14:00〜「恒例!横浜中華街寄席」
3月14日(土)18:00〜「マエストロDE落語」
3月14日(土)18:00〜「六本木伊〜菜亭」
3月15日(日)13:00〜「にしちば寄席」
3月15日(日)14:00〜「柳家権太楼独演会」
3月18日(水)14:00〜「アミーゴ楽笑寄席」
3月18日(水)18:30〜「日立寄席」
3月20日(金・祝)14:00〜「落語鑑賞会」
3月20日(金・祝)14:00〜「つくばね落語」
3月22日(日)13:00〜「民音落語会」
3月22日(日)13:30〜「大久保プラザ寄席 四季寄席」
3月27日(金)18:30〜「志ん輔WARABI三昧」
3月27日(金)19:00〜「文春落語」
3月30日(月)18:00〜「桂南喬ひとりっきり会」
恐らく、これからどんどん増えるでしょう。
そんな中で、このツイートは・・やや違和感と不安を感じます。
ところで、「落語芸術協会」は「公益社団法人」という組織です。
これで良いのかなぁ・・・?
« とうとうメガバンクでも・・ | トップページ | ついに・・・ »
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)