無観客公開稽古?
今日は、小江戸佐原での有難亭の公開稽古に参加すべく、愛車で会場に向かいました。
天気も良くて暖かく、利根水郷ラインではサンルーフを全開にして、気持ち良くドライブを決め込んでいました。
すると、急遽公開稽古中止の連絡が入って来ました。
突然ですが、本日予定していました公開稽古は、万一の感染防止のため中止になりました。
当日になってからで、申し訳ありません。
また近いうちに開催しますので、よろしくお願いします。
・・・確かに、狭い空間での稽古ですから、濃厚接触、飛沫感染の懸念がない訳ではありませんから、仕方がないかと。
そのまま引き返そうとも思いましたが、小江戸散策には絶好の日和ですから、取り敢えずそのまま向かうことにしました。
すると、稽古会場には、既に2~3人残ったメンバーが集まっていました。
急遽の中止なので、ご来場される方もいるかもしれないということもあって。
しかし、せっかく来たんだから、公開にしなくても稽古はやろうと、着物には着替えずに始めました。
◇「小噺」 有難亭賑利
◇「平林」 有難亭大小
◇「道灌」 有難亭蝶九
私も「それでは」と、お浚いをさせてもらいました。
◆「文七元結」 三流亭流三
◆「花筏」 三流亭流三
◇「千早振る」 有難亭良慈緒
◇「金明竹」 有難亭志ん志(仮称)
落研の先輩の談亭志ん志師匠なんですが、有難亭に参加して間もないので、まだ名前がありませんので。
「吾輩は志ん志である」ということです。
結局、「無観客公開稽古」という、訳の分からないことになりましたが、楽しい稽古になりました。
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)