デマの流布
いつの世にも、悪意善意を取り混ぜ、様々なデマが飛び交うもの。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大する中、インターネット上では真偽不明の予防法が多数出回っている。
歌舞伎役者の市川海老蔵さんはブログで、新型コロナウイルスは熱に弱いため、お湯の飲用や運動、熱い風呂への入浴などが効果的だと勧めた。
中部大学(愛知県春日井市)は、海藻のアオサがヒトコロナウイルスの増殖を抑える効果があり、「新型コロナウイルスでの効果にも期待」と公式サイトで発表した。
いずれの言説も口コミやメディアによって広く流布されたが、専門家は「証明されていない」と。
海老蔵さんのブロブも中部大学のサイトも、現在では該当内容を削除している。
・・・気持ちは分からないではありませんが、今やSNSの時代、根拠のない情報が流布されると・・・大変なことになる。
まだ、お湯を飲んだり、あおさを食べる程度なら、世の中が大混乱までは行かないかもしれませんが、終戦の時に流された人権を侵害したり、争いが起こったりするようになると・・・。
« これも見識? | トップページ | とうとうメガバンクでも・・ »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)