五百羅漢のこと
昨日の三流亭の稽古の時に、桂やまとさんの落語会のことを話しました。
師匠が「うん、この間、五百羅漢の稽古をしたよ」。
「もう随分前のことですが、まだやまとさんが二つ目(才紫)だった頃、千駄ヶ谷で田能久の稽古をつけたと、師匠のブログで読んだことがあったので、ずっと気になっていた(意識していた)噺家さんなんですよ」
「あぁ~、そうだったかなぁ」
「先日行った独演会で、次回は師匠の五百羅漢をネタ下ろしすると言っていましたから、早速予約しました」
「どこで稽古をされたんですか?」
「(自宅の近くの)区民ひろば千早で。高座本を渡して、みんなの稽古と同じように、演読からやらせたよ」
「そうですか。それじゃますます聴くのが楽しみです。でも、やまとさんのような真面目な若手の噺家さんに師匠の(実質)創作の噺が広がって行くのはいいですね」
師匠もとても嬉しそうでした。
「それでは、私も負けられませんね」と。
・・・この後は、年末に聴いた、やまとさんの「文七元結」のことも話して盛り上がりました。
« メトロウォーカー | トップページ | ホリディドライブ »
「師匠」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 「Skype稽古」の準備(2020.04.20)
- Skype(スカイプ)(2020.04.16)
- 靴下でもマスクを(2020.04.16)
- コロナ疎開?(2020.04.07)
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)
「らんしのしんら」カテゴリの記事
- ブログ紹介(2020.11.01)
- 続きはhttps://ameblo.jp/motch-10413へ(2020.10.09)
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 新しいサイトへ(2020.08.11)
- 本日より新しいサイトへ(2020.07.01)