50席達成!
ちょっと「上げ底」ですが、持ちネタが50席になりました。
師匠の満80歳の誕生日までにはと思っていましたが、何とか間に合いそうです。
学生時代の持ちネタ、師匠に指導していただいた噺の合計です。(順不同)
1 子ほめ
2 三方一両損
3 浜野矩随
4 千早振る
5 花筏
6 佃祭
7 藪入り
8 三味線栗毛
9 帯久
10 揺れるとき
11 救いの腕
12 鬼子母神 藪中の蕎麦
13 厩火事
14 二番煎じ
15 抜け雀
16 蒟蒻問答
17 猫怪談
18 三井の貸し傘
19 笠と赤い風車
20 一人酒盛
21 人情八百屋
22 五百羅漢
23 百川
24 長短
25 短命
26 長屋の花見
27 花色木綿
28 ねずみ
29 試し酒
30 怪談牡丹燈籠
31 不孝者
32 鰍沢
33 甲府ぃ
34 明烏
35 おせつ徳三郎
36 子別れ
37 牛ほめ
38 文七元結
39 ねずみ穴
40 井戸の茶碗
41 あたま山
42 湯屋番
42 水道のゴム屋
43 やかん泥
44 寿限無
45 高座の徳利
46 江島屋怪談
47 算段の平兵衛
48 ちゃんこの恩返し
49 有馬の秀吉
50 初天神
・・・新しい噺を覚える、持ちネタをさらに練り上げる。
在庫管理は大変難しいですが、これもまた楽しみなのかもしれません。
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)