« 50席達成! | トップページ | 亥年の落語徘徊 »

2019年12月31日 (火)

師走の落語徘徊

2019年も去って行きます。
今月もあっと言う間に過ぎてしまいました。
_20191210_1416412_20191230085201
故郷の山富士山にも雪が積もり、美しい姿を見ることが出来ました。
_20191225_1406292_20191230085201

公園のイチョウの葉も、上旬はこんなでしたが、2週間後に全て散ってしまいました。
_20191221_082537_20191230085201
今月のハイライトは、21日(土)の「第14回深川三流亭」。
B23593fcecb443a5b0755813d2b23be42
今回も大勢のお客さまにご来場いただき、満員御礼になりました。
_20191221_223103_20191222193501_20191230085501
今回は、出演者が多いのと、長講があるので、中入りを2度入れて3部構成で行いました。
_20191221_115521_20191230083501
私は、9年7ケ月ぶりに「花筏」でご機嫌をお伺いしました。
_20191222_1019162_20191230085601
実は、この着物姿の後ろは、楽屋で正座したはずみにビリビリっと綻んでしまい、みっともないことになっています。
_20191223_155021_20191230085601
稽古は、8日と22日が「三流亭」、2日と16日は「演読亭」。
それぞれ、真面目に演読をしました。
「花筏」「江島屋怪談」「初天神」「ねずみ穴」・・・・。
_20191222_173554_20191222215901_20191230085601
15日(日)は、「牛久味わい亭」にお邪魔しました。
相変わらずの盛会で、羨ましい限りです。
Fb_img_1572348101564_201912142242012
寄席や落語会には6回行くことが出来ました。
3日(火)は、「扇遊・龍志・鯉昇・正蔵四人会」。
20191126074409191_0001_201912031311012
5日(木)は、鈴本演芸場の12月上席で、雲助師匠の「夜鷹そば屋」を。
Photo_20191205141201_20191230083201
13日(金)は、いつもの「東京落語会」。
_20191212_173618_20191230083201
下旬は3日連続、その初日は28日(土)の「三越師走寄席」。
Fb_img_1577510837660_20191230083201
29日(日)は、「桂やまと独演会」で「文七元結」を。
Img_20191229_114717_20191230083301
今年の落語の聴き納めは、30日(月)の「紀伊國屋寄席」でした。
6601_20191230060601
さて、新年は、1月26日(日)に「樂醉寄席」。
3_20191230085701
2月1日(土)は、「そや寄席」です。
200241
今年も「落語三昧」で暮れて行きます。

« 50席達成! | トップページ | 亥年の落語徘徊 »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事