大嘗祭も滞りなく終了したようです。

テレビのニュースで気になったことがあります。
「一世一度の儀式」というフレーズのイントネーションです。
多くが「一世」を「一生」と同じイントネーションでした。
「一生一度」と同じ言い方でのナレーション。
これ、違いますよね。
「一世一元」の「一世」と同じにしないといけないと思います。
つまり、「一斉に」ではなくて「三宅一生さん」のイントネーション。
「一世風靡」とも違う。
それで、「一代一度」という表現に変わった気がします。
It says "issei".
« アルコール? |
トップページ
| 立川談志語録 »