落語劇?
鹿芝居ではなくて、落語劇でしょう。
東京や大阪のみならず、日本全国から海外も含め様々な経験を積んだ二人の俳優が、古典落語を題材に全力で遊び倒す二人芝居!
落語という話芸の粋はそのままに、生身の俳優の心と身体を通す演劇にしたらどうなってしまうのか!?
頭使って体使って、ご来場の皆さまと心通じて笑い合えたら!
<演目>
「更屋敷」
斬殺され井戸に投げ込まれた美女・お菊の幽霊が出るという通称・皿屋敷。
勇んで出かけた熊さん八つぁんデコボココンビや、駆けつけた人々の見たお菊とは!?(約25分)
「死神」
運が悪いと身投げしようとする屋根屋の源公が出会ったのは、なんと死神!
教えられるままに金を儲けるが、やっぱり運が悪くてすぐオケラ。
窮地の源公は一計を案じ、まんまと大金をせしめるが…。(約55分)
落研でも、3月の「追い出し落語発表会」で「落語劇」をやりました。
「らくだ」「御神酒徳利」「宿屋の富」なんてのを・・・。
楽しかった。