神無月の落語徘徊
今月も慌ただしく過ぎました。
上旬には雪のなかった富士山。
下旬になってやっと冠雪しました。
6日に、市川のケアハウスで「ケアハウス寄席」。
落語っ子連の、蝶九さんと百梅さんとのトリオで訪問。
40名ほどの皆さんに喜んでいただくことが出来ました。
東京落語会には行けませんでしたが、正蔵さんと扇辰さんの二人会を聴きました。
先月末の「ホームカミング寄席」の後、やや燃え尽き気味になりましたが、来月の「お江戸あおば亭」に配布しようと、OB落語会報「あおば亭」を製作中。
今年に入ってからの、OBと落研(現役部員)の活動を掲載しようと思います。
もう間もなく完成です。
とにかく、台風や豪雨に襲われた1ケ月でした。
台風19号では、先月の台風15号に続いて、国内に甚大な被害をもたらしました。
千曲川が氾濫して、北陸新幹線の車両が冠水したおかげで、金沢での同期会に予約していた新幹線が不通になってしまいました。
結局、米原経由で金沢に行くことになりました。
それでも、同期会は予定通り賑やかに行われました。
落語の稽古は、台風19号で「落語っ子連」の稽古会が中止になりました。
今月から、「稽古っ子連・演読亭」がスタートしました。
来月23日の「お江戸あおば亭」にネタ出しをしている「算段の平兵衛」の高座本を作りましたが、稽古は全く出来ず。
来月早々の2日には落語っ子連の”地獄の特訓”合宿で公開稽古。
また、来月10日に2回目の「樂醉寄席」です。
ネタ出しの「火事息子」ともう一席の稽古は・・これからです。
11月23日(土・祝)の「お江戸あおば亭」。
12月21日(土)は、「深川三流亭」です。
さぁ、来月以降も引き続き頑張ろう!
« ハロウィン | トップページ | 天使④のスヌーピー »