« 親子会 | トップページ | ホームカミング寄席の出演予定者 »

2019年9月25日 (水)

謙虚さと真面目さ

ラグビーワールドカップが始まり、海外メディアが絶賛したシーン。
スタンドの日本人の観客が、外国チームの国歌の歌詞を書いたメモを見ながら口ずさんでいる。
Photo_20190925092401
1人の日本人ファンの姿が海外メディアの心を打った。
大会公式インスタグラムが公開したのは、印象的な1枚の写真だった。
客席からピッチをとらえたシーン。
アイルランドの選手たちが肩を組み、国歌斉唱しているが、客席のすぐ前の列で1人の男性が英字が記された紙を持っている。
よく見ると「Ireland’s Call(アイルランドの叫び)」の文字が……。
アイルランドが試合前に歌うアンセムの歌詞カードだったのだ。
日本で戦う選手を後押しする気持ちを込めたようなシーンに、投稿では「日本のファン」と記し、拍手の絵文字を添えて紹介。
海外ファンも「本日最高の写真だろう」「日本のファンを愛さずにはいられない」などと反響が広がっていた。
・・・ロシア戦で完勝した後、サッカーでもそうだったように、サポーターは自主的にスタンドのゴミを片付けていた。
    1_20190925093401
「あらゆるものに対して敬意と誇りを持つというのは、こういうこと」
「誰もが日本人から学ぶことがある#respect」
「そうそう、彼らはあらゆるスポーツの試合後にこれをやっている。サッカーでもやってた」
「選手もロッカールームを綺麗にしているよね…使う前と同じ状態にしていく! サッカー選手でさえも!」
・・・相手の気持ちを慮ることは、どこの世界でも共通な素晴らしいことなんですね。
でも、残念ながら、日本人にもあおり運転や被災地や高齢の人たちを騙そうとする輩もいる。

« 親子会 | トップページ | ホームカミング寄席の出演予定者 »

巷談」カテゴリの記事