会場の設営
「ホームカミング寄席」の会場は片平北門会館。
2階の「萩友会ラウンジ」は、普段はこんな感じの談話室です。
それをこんなふうにレイアウトを変えて、落語会の会場にしました。
広さも雰囲気も良い会場になりました。
さらに雰囲気を出すために、受付の脇の壁には、「H先生」に寄席文字で書いていただいた「喰亭寝蔵十八番一覧」と「金願亭乱視十八番一覧」と、どさくさに紛れて「三流亭流三十八番一覧」を貼り、その横には「お江戸あおば亭」の演目一覧を掲示しました。
寄席文字はいいですね。
受付には、プログラムと11月の「お江戸あおば亭」のチラシとホームカミングデーのチラシを置きました。
その奥には、過去開催の「お江戸あおば亭」のチラシも貼ってみました。
さらに、ソファーテーブルには、創部50周年記念誌「仙都に笑いを」、OB会会報「あおば亭」の創刊号~第6号、学士会落語会報「まくら」、寝蔵師匠編の「落語の歴史と寄席」を並べました。
寛ぎながら、様々な資料をご覧いただいたり、落語を聴いていただいたりすることが出来たと思います。
客席は、このソファー席と中央の椅子席で約30席。
ソファー席から高座を見ると、こんな感じになります。
ゆったり落語を聴いていただくには、とても良い会場になりました。
« 素晴らしい後輩の皆さん | トップページ | ホームカミング寄席グラフィティ »
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)
「落研」カテゴリの記事
- 創立記念日(2020.06.22)
- 世が世であれば・・・(2020.05.25)
- 落語を重んじる?(2020.05.03)
- 新入部員勧誘(2020.05.03)
- オンライン合同説明会(2020.04.23)