「樂醉寄席」グラフィティ
昨日の「樂醉寄席」。
大将(席亭)が、素晴らしい高座を作ってくださいました。
そして、めくりは「H先生」のご厚意の力作。
店内は、事前に予約してくださったお客さまで満席。
◇「長短」 三流亭流三
何をやろうかと、高座に上がってからも迷いましたが、客席の反応から、「長短」にしてみました。
と言うより、かなり長くマクラというか雑談を振ってしまいました。
◇「試し酒」 三流亭流三
一席終わった後もそのまま、リクエストいただいていた「試し酒」。
とにかく、お客さまとの距離が近いので、演っていても楽しい。
とにかく、お客さまは皆さんが店の常連のお酒好きですから、反応も良好。
出来るかどうか、午前中の落語っ子連の稽古で、師匠の前で、試しに「試し酒」を演って来ましたので、何とかなりました。
落語の後は、お待ちかねの酒宴。
驚いたのは、お酒だけではなくて、落語や演芸に詳しい方も大勢いらっしゃって、話が盛り上がって、時間を忘れて楽しませていただきました。
大将(席亭)からは、お開きの時に「次は11月を予定しています」と言われ、既に店のフェースブックでもリリースされています。
ええ~ぇ!嬉しいですねぇ。
皆さんありがとうございました。
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)
「らんしのしんら」カテゴリの記事
- ブログ紹介(2020.11.01)
- 続きはhttps://ameblo.jp/motch-10413へ(2020.10.09)
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 新しいサイトへ(2020.08.11)
- 本日より新しいサイトへ(2020.07.01)