« 今夜も1人で | トップページ | 「ミニ寄席」ブーム »

2019年8月20日 (火)

また落語特集?

明日発売の、大人のための首都圏散策マガジン「散歩の達人」の2019年9月号は、「もっと知りたい東京落語」と題した落語の大特集だそうです。
1971fb66e34afcbdd9d9c3b365a43d47221x300 
「もっと知りたい東京落語」の詳細。
★森山未來、浅草を歩く
表紙にも登場!大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』に若き日の古今亭志ん生・美濃部孝蔵役で出演中、辻本知彦氏とのパフォーマンスユニット「きゅうかくうしお」の新作公演も控える森山未來さんの語る浅草、落語とは?
★柳家小三治が噺家になるまで 
新宿柏木生まれの落語家、十代目柳家小三治さん。
噺家になるまでの幼少期~高校時代、“郡山剛蔵少年”のエピソードを、母校である都立青山高等学校を訪ねながら伺うインタビュー。
★東京の街と落語家
池袋×柳家喬太郎さん、王子×瀧川鯉昇さん、そして志ん生・文楽がいた東京。街と落語家の深いつながりを知る。
★雲田はるこインタビュー『昭和元禄落語心中』が描いたもの
アニメやドラマも話題になった『昭和元禄落語心中』。
作者の雲田はるこさんに聞く、落語家さんを見守る楽しみとは。
★真打昇進披露興行へ行こう!
9月下席より真打に昇進する柳亭小痴楽さん、柳家わさびさんが登場!
披露興行の見どころやお二人の抱負を紹介。
★落語と青春の逍遥『の・ようなもの』
故・森田芳光監督作品『の・ようなもの』。
映画の道中付けを現代の東京で再現&高田文夫さんの語る映画の魅力とは。
★注目の落語家さんが多数登場!(敬称略)
「落語の舞台を歩く」十一代桂文治×元犬/桃月庵白酒×富久/古今亭文菊×文七元結
「ようこそ! 新作落語の世界へ」柳家小ゑん/春風亭百栄/瀧川鯉八/春風亭昇
・・・何て言うんでしょうか、あんまり「読みたいなぁ」とは思わなかったりして。
でも、買ってしまうんだろうなぁ。

« 今夜も1人で | トップページ | 「ミニ寄席」ブーム »

書籍・CD・DVD」カテゴリの記事