« 江島屋怪談のオチ | トップページ | 日参して? »

2019年8月27日 (火)

なるほど

これも正直な感想だと思います。
Sketch1566861764352_20190827083501
私はその場にいた訳ではありませんが、何となく景色が思い浮かびます。
若手のホープで、チケットもすぐ売り切れるような実力のある噺家さんで、「なぜそんな小細工やくだらないくすぐりを入れるんだろう」と思うことがあります。
彼らには、際物ではなく、ど真ん中でその実力を発揮して、はては名人と呼ばれるようになって欲しい。
そういう思いでのコメントだと思います。
かつての王選手や松井選手に、送りバントのサインが出たら・・・だったでしょ。
実力のある人には、そうあって欲しい。
嫌われちゃうな。こんなことばかり言ってたら。
でもね、レベルや次元が違い過ぎるから僭越ではありますが、フラのないこともあって、私も、落語に対してはそのように向かい合っています。
チャラチャラしたり、薄っぺらなくすぐりを言ったり、落語や噺に関する知識もなく、勉強もしない人とは、同じ高座に上がりたくないと思いますから。

« 江島屋怪談のオチ | トップページ | 日参して? »

噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事