「謝楽祭」のポスター貼り
9月8日(日)は、第4回目(確か)の落語協会の「謝楽祭」です。
谷中全生庵で行われていた「圓朝まつり」を、湯島天満宮で復活させて4年目ということですね。
「圓朝まつり」は、圓朝の命日の直前の日曜日にやっていた気がしますが、例えば今年は偶然11日ということになります。
天気予報は、最高気温が35度・・・。
これじゃあ、噺家さんも来場者も死んでしまいますから、9月開催に変わりましたが・・・、残暑で・・・。 湯島も暑いでしょう。
私は、「謝楽祭」には一度も行ったことはありませんが、理由はそれでも暑いから。
市馬会長や、今回の責任者のたい平さんはじめ大勢の噺家さんたちが、この炎天下、ポスターを貼ってもらうよう、会場周辺に戸別訪問してお願いをしているそうです。
浴衣姿とは言え汗だく・・・、死なんといてください。
« 明日は「落語de怪談ナイト」 | トップページ | お盆に台風上陸? »
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)