避難指示避難率
高くはなかろうとは思っていましたが、想像以上に惨憺たるものでした。
何と【0.6%】という数字。
気象庁も自治体も、事前にかなり頻繁に避難を促していましたが・・・。
やはり、危機がそこに迫っていても、スイッチがオンにならないんですね。
「自分だけは違う」「自分の家だけは大丈夫」「いよいよ危なくなったら逃げる」・・。
そう確信(盲信)しているんです。
それから、避難所の居心地も良くないから。
みんな贅沢になっているから、体育館の床には寝られないでしょう。
高齢者も多いから、健康上も辛い。
近隣の旅館とかホテルとか、宿泊設備のある場所を開放するとか、避難専用電車とかバスとかを作るとか。
とにかく、防災と減災の施策が不可欠です。
敢えて問題発言をしますが、避難指示を無視した結果死傷した人や行方不明になった人には、個別事情を勘案した上で、何らかのペナルティ(負担)を考えるのも仕方がないかもしれない。
避難しないで遭難した人を救助する人の危険やコストを考えたら、仕方のないことでしょう。