« 先見の明? | トップページ | 仙台行きの準備 »

2019年7月 9日 (火)

ココイチ

とにかく日本人は、言葉や単語を詰めるのが好きです。
「吉野屋の牛丼」て「ヨシギュー」でしょ?
それで、「ココイチ」ってのは「CoCo壱番屋」のことだそうです。
News_20190708171901thumb645xauto160966
カレー屋さんです。
何度か行ったことがありますが、メニューとその組合せの数が多すぎて、何を食べたらよいのかとイライラする店。
そのココイチが何と本場インド進出という快挙?暴挙?愚挙?
カレーチェーン最大手「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)が、インド進出を決めた。
運営会社の壱番屋(愛知県一宮市)が発表した。   
同社は「『逆輸入』として受け入れてもらえるよう、準備を進めています」と意気込む。
インドでの直営およびフランチャイズでの店舗展開に向け、三井物産の子会社と合弁会社を設立。
資本金は約3億円。
インド進出は悲願だったそうです。
「カレーの消費量が多く、人口から考えてもぜひ挑戦したいマーケットでした。現場調査とパートナー探しを8年以上前から行っていました」
ココイチは現在内外に約1400 店舗を展開し、アメリカ、中国、タイ、シンガポール、イギリスなど国外にも積極的に進出している。
海外店舗で日本のカレーは好評を博し、日本の店舗ではインド人客が多いため、勝算はあるとみる。
カレーは動物性食品を含まないルウを日本で製造し、インドに輸出する。
さぁ、どうなることでしょうか。
「ココイチの店は、何時頃開店するんですか?」
「どこでも同じや。CoCo壱番屋(午後一番や)」
落語でカレーライスと言えば「道灌」ですね。
Yamabuki_ezu
山吹の花をライスカレーと間違えるシーンがあまりにも有名です。
「カレーライス」と「ライスカレー」の違い。
カレーライスは「御飯とは別の容器にカレーが入って出てくるややハイカラなイメージのするもの」

ライスカレーは「御飯の上にカレーがかけてあり、それこそソースやしょう油をふって食べる大衆的な雰囲気のもの」
ぶっちゃけて言えば・・・
カレーライスは、御飯とカレールーが別々になっているカレー
ライスカレーは、御飯とカレールーが同じ皿に盛られているカレー
・・・なんだそうです。
私は、古典落語だから、ライスカレーとは言わず、唐茄子の安倍川だと言いたいですが。

« 先見の明? | トップページ | 仙台行きの準備 »

グルメ」カテゴリの記事