品格
寄席や演芸場に行くと、酒に酔っている人もいれば、妙にハイになって過剰に反応する人がいます。
村の祭りの"余興"だと勘違いしているようです。
"観賞"するというスタンスは全くない。
こういう人がいると、周囲が完全に冷えてしまいます。
何も、杓子定規に"しゃっちょこばって(鯱張って)"聴けとは言いませんが、自ずとマナーみたいなものはあるはずです。
師匠が、よく「品」のことを仰います。
庶民の演芸の象徴のような落語にも、品がなくてはいけないと。
例えば酒の席でも、趣旨やメンバーなどによって、酔い方や騒ぎ方は違うと思います。
どこでも、いつでも、学生時代のコンパの乗りで飲んで騒ぐ輩がいます。
場を盛り上げるつもりなんでしょうが、余興なのか、自分たちだけが盛り上がっていて、周囲が冷めているなんていうこともある。
あるホテルでのある集まりがこんな雰囲気で、非常に不愉快になりました。
品格って、たとえ酒の席でも必要だと思います。