マナーって?
電車内で携帯(スマホ)で通話をするのはマナー違反だと言うのは、かなり浸透して来ました。
時々、傍若無人な輩や高齢者が、長々と喋っているのを見かけますが。
元々は車内で通話をすると、周囲の人たちの耳障りになるから、エチケットとして定着したものだと思いますが。
二人の会話の方が声が大きくても、これは程度問題はありますが許容されています。
ところが、小声でも携帯での通話はダメだと。
これは、単に声の大きさではなくて、小さな声でも、人間の脳というのは、片方の会話だけだと不快になるんだそうです。
このお嬢さん。
始発の上野駅で、発車の10分近く前からずっと、携帯で堂々と通話を続けていました。
さすがに小声だったので、イライラしながらも我慢しましたが、よほど注意してやろうと思いました。
10分以上も、平気で通話していた?
「そんなバカな」と思うかもしれませんが、間違いありません。
延々と通話を続けていました。
それを私がずっと見ていましたから。
落語に出て来る、荷物を背負いながら、釣りを何時間も眺めていた釣り好きみたい?
でも、緊急時などならともかく、たとえ小声でも、発車前でも、社内での通話はやめて欲しいなぁ。