同感
「道灌」ではありません。「同感」です。
約9年の間に約2300回、職場を抜けて喫煙していた財務部職員を大阪府が訓戒処分にした問題で、知事が記者会見で、「(処分は)ちょっと緩いんじゃないかと思う」と述べ、厳罰化を検討する考えを示した。
府は、職員が2009年4月~18年7月、計2318回(約258時間)にわたって勤務時間中に職場を離れて喫煙したと認定、職務専念義務違反で訓戒処分。
ただ、訓戒は地方公務員法に基づく「懲戒処分」ではなく、内部処分にあたり、原則公表対象にもならない。
大阪市では喫煙のための職場離脱は原則として懲戒処分としている。
今年3月まで大阪市長だった知事は、「大阪市のレベルにそろえていきたい。程度がひどければ懲戒処分とするようルール化したい」と話し、担当部局と協議を進める意向を示した。
・・・公務員で、時々こういう類のバカ者がいます。
どうして、毅然とした対応が出来ないんでしょうか?
権利の乱用というか、自己中心の非常識な行為です。
懲戒処分と、喫煙していた時間に相当する給与(何十万円にもなるはず)を返還させましょう。