高速道路
3時半前に東名高速の富士インター。
ぼやぁっとした富士山を横目に東京方面へ。
今のところは、それほどの渋滞はなさそう・・。
・・と安心していたら、そのうちに「事故渋滞」の表示。
御殿場を過ぎてすぐに渋滞が始まり、神奈川県に入って鮎沢PAあたりの先のようです。
交通情報によれば、「太郎ヶ尾トンネル」で事故の模様。
トンネルを出てすぐ、追い越し車線に車が2台。
事故は気の毒だけど、「事故なんか起こしやがって」というのが本音。
やっと事故渋滞を抜けると、今度はいつもの大和トンネル手前で自然渋滞。
「70代を高齢者と言わない街 大和市」って、以前から気になっていましたが。
何故? 70歳代は高齢者でしょう。
言葉に変な意味のニュアンスを含めてしまうから、差別的に受け止められるんです。
年齢が高いんだから、高齢者でしょう。
子どもは抗議することはないけど、例えば「10歳未満を幼児と呼ぶのはけしからん」ことですか?
東京料金所を過ぎると、「渋谷→都心部 警備通行止」の表示。
あぁ、トランプ大統領だ。
用賀を過ぎてかなり車が減ったのはこの影響?
渋谷で下りずに、手前の大橋ジャンクションから山手トンネルを経て湾岸線へ。
時優待もなく早い、早い。
湾岸線から外環に入って松戸で下りました。