« ショック!! | トップページ | こんなことも »
先日、小江戸佐原に行った時に、福新呉服店で買った「小江戸手ぬぐい」。 「江戸中紋染め(長板中型染め)」という、江戸時代の型紙の細かい柄を、職人が一つ一つ染めているものだそうです。 高座で使うので、色柄のはっきりしたものを選びましたが、これ以外にも素敵な柄の手ぬぐいがありました。全くの素人ですから、言われて初めて、その価値が分かるというのも情けない。暫く、この手ぬぐいを使わせてもらおう。どの着物にも合うと思う。