« お笑い演芸館 | トップページ | 秋刀魚?夏刀魚? »

2019年5月31日 (金)

竜電不屈の闘志

時代が変わっても、お相撲さんは郷土の誇り、英雄です。
郷土力士として30年ぶりに新入幕を果たし、夏場所は敢闘賞を受賞した前頭5枚目の竜電。
山梨日日新聞社から、竜電関の足跡を、豊富な写真と報道記事を中心に追った「竜電 不屈の闘志」が刊行されたそうです。
Img_20190530_131946
甲府市出身で高田川部屋所属。
身長190cm、体重152kg。
好物は「信玄餅」。
得意技は左四つ、両差し、寄り。
最高位は西前頭3枚目(2018年11月場所)。
Img_20190530_131950
股関節の怪我で、序の口まで番付を落としたものの、努力して復活して来た苦労人です。
身体も大きく、なかなかのイケメンで、相撲は四つ相撲。
平幕優勝の経験のある郷土の先輩力士、富士錦、富士桜ともに、押し相撲でしたから、雰囲気はかなり違います。
51dbcchdkl__sy445_  51globdxsal__sy445_
超マイナーな県ですが、多くはないものの、そこそこ有名人は輩出しています。
武田信玄・・・この人は絶対に外せません。
政治家では石橋湛山(元首相)、財界では小林一三(阪急創始者)・根津嘉一郎(東武鉄道)、科学者では大村智(ノーベル賞)、建築家では内藤多仲、作家では山本周五郎、俳人では飯田蛇笏、芸能人では三浦友和・田原俊彦、スポーツでは堀内恒夫(野球)・中田英寿(サッカー)、将棋では米長邦雄・・・・。
そうそう、忘れちゃいけません。
落語家では三遊亭小遊三・林家正雀・古今亭寿輔の個性的な師匠方。

« お笑い演芸館 | トップページ | 秋刀魚?夏刀魚? »

書籍・CD・DVD」カテゴリの記事