« 師匠の講評など | トップページ | 1人カラオケ »

2019年4月23日 (火)

興味はないのに・・・

マスコミの報道の偏向、レベルが気になります。
特に、身内のプライベートな出来事を電波や活字にしていること。
今朝も、某テレビ局の女子アナが女児を出産したことがニュースになっていた。
百歩譲って、アイドルやタレントのおめでたならともかく、そのテレビ局の社員個人のプライベートなことなど、全く興味はありませんし、公共の電波を使うに相応しいのか?
勿論、出産そのものはおめでたですから、お祝いしますが。
何か、節度のようなものがなくなって来ていて、それが不愉快。
タレントさんの重病も、大袈裟にし過ぎているような・・・。
それから、報道する側のモラルとマナーも大問題。
例えば、昨日起こった神戸三宮のバス事故の際の記者の行動。
朝日新聞のカメラマンが現場を妨害、「通行の邪魔になる」警備の注意を聞かずに脚立を置いて撮影を継続。
_20190423_075127 
「朝日新聞のモラル」「こういう人達って取材のためなら何やってもいいって思ってるよね」というネットの反応は当然。
・・・実は、学生時代にマスコミ志望だった私が、進路を変更した最大の理由は、テレビ局のアルバイトで同行した、宮城県沖地震の被災者への取材方法が疑問に思ったからでした。
伊豆大島や雲仙普賢岳の大噴火の時も、自治体や警察の活動を邪魔したのは、「報道」の腕章を付けて我が物顔に振る舞う取材クルーだったそうです。

« 師匠の講評など | トップページ | 1人カラオケ »

巷談」カテゴリの記事