« チラシに加筆 | トップページ | 千早亭永久「通夜の猫(猫怪談)」 »

2019年4月 1日 (月)

「令和」は万葉集

新元号「令和」は、「万葉集巻五」の「梅花謌卅二首并序」からの出典だそうです。
歌人「大伴旅人」の漢文から。
于時、初春月、氣淑風、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
時、初春の月(れいげつ)にして、氣淑く風ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。
時は初春の良き月、空気は美しく風も和やかで、梅は鏡前で装うように白く咲き、蘭は身に帯びた香りのように香っている。
「月」「風」「梅」「蘭」・・・、「春」「和」「白」「香」・・・。
「令月」というのは、陰暦2月の異称であると同時に「何事をするにもよい月。めでたい月。」を表しており、「穏やかで幸福な世が始まること」を祈念する元号に繋がるということですね。
中国の古典ではなくて、国書を出典にしたのも、なかなか・・・。
20190401j01w680

« チラシに加筆 | トップページ | 千早亭永久「通夜の猫(猫怪談)」 »

文化・芸術」カテゴリの記事