« 1人カラオケ稽古 | トップページ | 今日は「千早亭落語会」 »

2019年3月23日 (土)

古い車が見直されて

最近は、例えば、娘が母親が若い頃に着ていた、当時はやっていたファッションに興味を示す傾向があるようです。
流行というのは、ぐるぐる回るもののようです。
やはり、珍しいものや未知のものに対する好奇心、良いものが改めて見直されるということでしょう。
車でも、そういう傾向があるようです。
Photo_1
今は、空力などが優先されて、どれも似たような顔やスタイルになっていて、車好きの私も、名前が一致しない車が増えました。
みんな、バイキンマンみたいな顔をしていて、可愛さや優雅さもない気がします。
2
一昔、いや二昔前には、かなり角張ったスタイルのクルマもありました。
そんなスタイルが、密かに人気を集めつつあるようです。
それから、車のライフサイクルも長くなって、良いものには長く乗り続けるという傾向も強くなりそうです。
そのためには、メンテナンスや部品供給などのインフラも必要になりますが、是非そんな時代になって欲しいと思います。
例えば、ペットでも、犬などは寿命が概ね10数年だと思いますが、車もそれぐらいかもしれません。
こじつけがましく言えば、一定の期間にさざ波のごとくやってくる「落語(プチ)ブーム」も、忘れられかけられた後、ふと思い出されたりするものかもしれません。
その波の繰り返しなんでしょう。
経済の世界では、「コンドラチェフの波」なんてのがありました。
ただし、その振幅が減少して(狭くなって)行くと、衰退・滅亡ということにもなりかねませんから、気をつけないと(頑張らないと)。

« 1人カラオケ稽古 | トップページ | 今日は「千早亭落語会」 »

徒然」カテゴリの記事