東京落語会
毎月第3金曜日の夜は「東京落語会」です。
今日は、まずまず楽しむことが出来ました。
駒治さんは、この鉄道もので人気が出ていますが、勿論、受けてはいたものの、普段の客層とは違っていて、今一つ掴み切れなかったかもしれません。
相変わらずの勢朝節は健在でした。
正蔵さんは、色々言われていますが、真面目に丁寧に噺を作り上げる姿勢は素晴らしいと思いました。
自分の持ちネタでもあるので、大いに参考になりました。
中入り後のベテラン師匠お二人は、それらしく楽しい高座でした。
来月は、「子ほめ」「ねずみ」「明烏」と、持ちネタが3つもネタ出しされているので、今から楽しみです。
いつものように、いつもの店で、頓平師匠と一献。
« 首都高に自転車? | トップページ | 乱志十八番⑰「鰍沢」 »
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)