窓口さん
3連休で雪ですから、自室に引きこもって、今までの高座のBDを視聴して過ごしています。
何だかんだ言っても、窓口さんとのお付き合いも10年以上にもなりますので、2人の当時の映像を視ると、お互いに月日の流れ(幾星霜)を感じます。
髪の色が黒かったり、体型が今よりはスリムだったり・・。
しかし、師匠の仰る"フラ"は相変わらずです。
今回は「青菜」。
今は真冬で季節外れですが、ネタ下ろしの頃はちょうど良い季節になるでしょう。
この噺も、前半と後半に分かれていて、付け焼き刃が剥がれてしまうパターンです。
この手の噺では、主人公のキャラを前後半で変えるのか、変えずに通すのかが悩ましい。
窓口さんの語り口調から出て来る人物の語りは、窓口さんの"フラ"で、そのまま違和感なく受け入れられる気がします。
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)