やはり・・・
八代目橘家圓蔵師匠は、寄席の楽屋で前座さんが煎れてくれるお茶には、絶対に口をつけなかったそうです。
その理由は、ご自身が前座の頃、嫌いな師匠に煎れたお茶に、フケや唾を入れて出していたからだとか。
先日も言ったとおり、私は、コンビニのおでんは、絶対に買って食べません。
あんなに不衛生な物はないと思うので。
またまたセブンです。
セブンイレブンの店員と思われる男による新たな不適切動画がネット上で拡散されているそうです。
問題の動画には、セブンイレブンの制服を着た男2人が、お笑いトリオのダチョウ倶楽部のネタをまねて、商品の「おでん」を口に含むも熱くて吐き出す場面が映されている。
吐き出されたおでんの具はそのまま鍋に戻されており、ネット上では「きたねぇ!」「セブンのおでんは食えないな」「まだやるか?呆(あき)れる」といった声が多数あがっている。
やはり、そんなこともやられているんだろう。
やはり、汚いんですね。
買わなくて正解だと思います。
・・・昔、喫茶店でジュース類を注文すると、真っ赤な缶詰のチェリーが入っていて、ほとんど食べられることはありませんでした。
その食べられなかったチェリーは、使い回しされているという"都市伝説"が語られていましたが、あれよりひどいかも。
« 中華料理店が閉店 | トップページ | 伊吹山 »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)