« グッド・ナイト・ベイビー | トップページ | 落語会のチラシを »

2019年2月18日 (月)

「井戸の茶碗」のイラスト

実家の仏壇に鎮座する祖師像が腹籠りで、中に大金が入っていないかなぁ。
でも、大金が入るほど、大きな像ではないから。
井戸の茶碗のイラスト
とことん良い人しか登場しないという、極楽で起きた話なのではないかという。
だから、老若男女、この噺を聴いたらすぐに演りたがる。
ところが、そんなに簡単に演れるような柔な噺じゃない。
初心者が「面白いから演ろう」なんて、10年早いと言いたい噺。
私も、そろそろチャレンジさせていただいてよろしいかなぁと。
屑屋の清兵衛は、通称「正直清兵衛」と呼ばれるほどの正直者だった。
ある日、「屑ぃ、お払い」と屑屋の特有の掛け声で流し歩いていると、なりは粗末なものの器量のよい上品な娘に声をかけられる。
招かれて裏長屋へ行くとその父親で、うらぶれているが品のある浪人・千代田卜斎から、屑の他に仏像を引き取ってもらいたいと頼まれる。
元は良い武家の出ながら、今は年頃の娘と2人で貧乏長屋に暮らす千代田は、昼は素読の指南、夜は売卜して糊口を凌ぐ生活を送っていたのだが、昨今の長雨で商売ができず、少しばかり金が入用だという。
目利きに自信がなく、仮に相場より安く買っても千代田に悪いと清兵衛は正直に断るが、その対応を千代田はむしろ気に入り、しばし問答の末、清兵衛が200文で引き取り、それ以上売れたら、儲けを折半する形で互いに納得する。
その後、清兵衛は仏像を籠に入れて歩いていたが、目黒白金の細川屋敷の長屋下を通りかかったところ、高窓から外を眺めていた若い勤番の高木佐久左衛門が籠の中の仏像に気づく。
興味を持った高木は清兵衛に声を掛けて屋敷に招き入れ、仏像を手に入れた経緯を聞き、さらに仏像が腹籠り(仏像の中に更に小さな仏像がある縁起物)だと知って、これを気に入り、300文で買い上げる。
清兵衛が帰った後、高木が仏像を一生懸命磨いていると、台座の下の紙が破れ、中から50両もの小判が出てくる。
中間の良造は運が良いと喜ぶが、高木は自分は仏像を買ったのであって中の50両を買ったわけではない、だから元の持ち主に返すべきだと言う。
ただ、持ち主の手がかりは清兵衛のみなので、翌日から高木と良造は、長屋下を通る屑屋に声をかけては顔を改める生活を始める。
やがて屑屋達の間で、高木の顔改めが話題となり、仇を捜しているなどの噂が飛び交う。
そこへ清兵衛が現れ仏像の件を話すと、仲間は仏像の首が折れて縁起が悪いから、それを売った屑屋の首を打とうしているのではないかと無責任なことを言う。
否定もできないため、清兵衛は次から細川屋敷を通る時は掛け声をせずに素通りするようになるが、ある日、うっかり掛け声を出してしまい、高木に気づかれる。
怯えながらも高木に招かれた清兵衛は、そこで50両のことを明かされ、快く高木の頼みを引き受けて50両を千代田の家へ持っていく。
話を聞いた千代田は、気づかなかったのは自身の不徳であって既に自分のものではないと言い、頑として受け取らない。
清兵衛もしつこく諭すが、終いには無礼討ちにすると千代田が怒りだし、清兵衛は高木の元へ帰る。
しかし、高木も頑として受け取らず、清兵衛は再び千代田の長屋に行かされ、仕事にならない。
そこで、長屋の家主が仲介を買って出て、千代田に20両、高木に20両、苦労した清兵衛に残りの10両でどうかと提案する。
高木は承諾するも、それでも千代田は拒絶し、そこで家主は何か20両の形になるものを高木に渡して商いという形ならどうかと千代田に再度提案する。
さすがに千代田も折れ、父の形見として残っていた小汚い茶碗を高木に譲ることで、騒動は一件落着する。
後日、この話が細川家中に広まり、ついに細川侯の耳にも入る。
細川侯は高木の目通りを許し、その際に茶碗も見たいというので高木は茶碗を一生懸命磨く。
謁見の日、細川侯は高木の茶碗を見て、これが井戸の茶碗であることに気づき、300両で買い上げる。
300両を前にして、やはり高木は茶碗はあくまで20両の形だから割に合わないとし、少なくとも150両は千代田に返すべきだと、再び清兵衛を呼びつける。
だが、清兵衛の予想通り、千代田はこれを断り、そこで前みたいに何か150両の形はないかと尋ねるが、そんなものはあるわけないという。
そして思案する2人は、娘を高木に嫁がせ、その支度金とすることを思いつく。
清兵衛から話を聞いた高木は、この提案を快く受ける。
そこで清兵衛が、今は裏長屋で粗末ななりをしているがこちらへ連れてきて一生懸命磨けば見違えるようになるだろうと娘のことを話す。
すると高木は言った。
「いや、磨くのはよそう、また小判が出るといけない」

・・・実に、みんなが潔い噺です。
「芝浜」のオチが「よそう、また夢になるといけない」
「火焔太鼓」のオチが「よそう、おじゃんになるといけない」
そして、この噺のオチが「よそう、また小判が出るといけない」・・。
「よそう、・・・いけない」三題ですか?
それにしても、あのゴーンさんに聞かせてやりたい噺ですね。
オチは「よそう、また鐘が鳴る(金になる・ゴーン)といけない」

« グッド・ナイト・ベイビー | トップページ | 落語会のチラシを »

落語・噺・ネタ」カテゴリの記事