ゴルフ場
飲む、
打つ、
買うのいずれもやらない私は、
ゴルフもやりません。
ゴルフ場の数やのべ利用者の減少が続いているそうです。
ゴルフ場の倒産件数も増加しており、厳しい経営環境におかれているんでしょう。
一般社団法人日本ゴルフ場経営者協会が公表した資料「利用税の課税状況からみたゴルフ場数、延利用者数、利用税額等の推移」によると、平成29年度のゴルフ場数は前年度比25施設減の2,257施設で、8年連続で減少。
平成元年度のゴルフ場の数は1,772施設で、平成14年度には2,460施設まで増加。
その後はしばらく横ばいで推移していたものの、平成22年度の2,432施設から8年連続で減少を続けている。
平成29年度のゴルフ場ののべ利用者数は前年度比0.3%減の8,553万8,000人で4年連続で前年度を下回った。
平成元年度の延利用者数は8,996万3,000人で、平成4年度には1億232万5,000人まで増加。
その後はしばらく1億人を下回り、平成9年度に1億52万9,000人に回復したものの、その後は減少傾向が続いている。
平成になって最も延利用者数が少なかったのは、平成23年度の8,432万7,000人だった。
・・・誰もがゴルフ、ゴルフって、そんなに楽しいかなぁ?
朝早くから、重たい荷物を持って・・・。
安くなったとは言え、かなりお金もかかるし。
ゴルフ人口も減ると思います。
かつてのサラリーマンの必須だとも言われた麻雀のように。
面倒くさがりの私には、理解出来ない部分です。
それじゃぁ、お前の道楽は何なんだ?
1人で引きこもって。
落語を聴きながら。
こんな空間に埋もれています。
・・・寂しい人生です。
« 2019年の論点100 | トップページ | 「天狗裁き」のイラスト »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)