寒波襲来!
さぁ、いよいよ真冬の寒さになりそうです。
来週中頃にかけてはまだ暖かいようですが、来週末は西から強い寒気が流れ込んで、一気に真冬の寒さになりそうです。
最新の1か月予報をもとに、1ヶ月の予測だそうです。
【1週目(1/19~25)~高温傾向続く】
来週にかけての気温は、北日本では平年並みで、厳しい寒さの日が多い見込み。
東日本や西日本、沖縄・奄美は平年より高く、寒くなっても長続きしない。
北・東・西日本の日本海側では雪や雨の降る日が続き、特に20日から21日にかけては荒れた天気となって降り方が強まりそう。
北日本の太平洋側は気圧の谷の影響を受けやすいが、東日本から西日本の太平洋側は晴れる日が多い見込み。
空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意が必要。また、インフルエンザが猛威をふるっているので、手洗いなどの予防を徹底すること。
【2週目(1/26~2/1)~一転低温傾向に】
来週末からは一転、西から強い寒気が流れ込む。
気温は、北日本は平年並みだが、東日本や西日本、沖縄・奄美は平年より低い。
1年の中でも寒さが最も厳しくなる時期であるうえに、高温傾向の1週目との気温差も大きく、体にこたえそう。
気圧の谷の影響を受けやすい北日本では、日本海側は雪や雨の日が多く、太平洋側も晴れの日が少ない見込み。
東日本や西日本では冬型の気圧配置が強まりやすく、日本海側では曇りや雪、雨の日が多い一方で、太平洋側は晴れの日が多い。
日差しが届いても強い季節風の吹く日が多く、寒さに拍車をかけそう。
【3~4週目(2/2~15)~寒気の影響続く】
2月前半の気温は平年並みの所が多い。
立春を過ぎても、まだまだ厳しい寒さの日が多くなりそう。
沖縄・奄美は平年並みか高く、春の気配を感じられる日もある。
北日本は気圧の谷の影響を受けやすい。
日本海側は平年に比べ曇りや雪の日が多く、太平洋側は晴れの日が少ない見込み。
東・西日本の日本海側では曇りや雪または雨の日が多く、東・西日本の太平洋側は晴れの日が多い。
・・・やはり冬は冬。
真冬に寒いのは当たり前ですが、寒さが激しかったり、雪が降ったりしないように、祈るばかりです。