市川團十郎復活
歌舞伎界の最高峰の名跡「市川團十郎」が復活するそうです。
歌舞伎俳優市川海老蔵さんが、来年5月に江戸歌舞伎を代表する大名跡「團十郎」を十三代目として襲名することを発表。
五代目団十郎の俳名を付け市川団十郎白猿を名乗るそうです。
披露興行を20年5~7月に行い、長男の勸玄君も八代目市川新之助を襲名し初舞台を踏む。
團十郎が7年振りに復活するのは、大変おめでたいことです。
落語界でも、「三遊亭圓朝」や「談洲楼燕枝」、「三遊亭圓生」「古今亭志ん生」「春風亭柳枝」も復活して欲しい。
【市川團十郎】
市川團十郎家は歌舞伎の市川流の家元であり、歌舞伎の市川一門の宗家でもある。
その長い歴史と数々の事績から、市川團十郎は歌舞伎役者の名跡のなかでも最も権威のある名とみなされている。
團十郎と関わりの深い名跡に市川海老蔵がある。
前期の市川團十郎には團十郎 → 海老蔵と襲名する例が目立ち、後期にはこれが逆転して海老蔵 → 團十郎と襲名する例が目立つようになる。
先代の十二代目團十郎が最初に襲名したのが市川新之助、その子で当代の海老蔵が最初に襲名したのも市川新之助だったため、市川宗家では新之助 → 海老蔵 → 團十郎と襲名するのが通例だと誤解されがちだが、実際にかつて新之助を名乗った者がのちに團十郎を襲名したのは、この十二代目の他には七代目と八代目があるのみである。
おめでとうございます。
« 土俵際・崖っぷち | トップページ | トヨタスープラ »
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)