« 落語「鮑のし」 | トップページ | 川崎大師へ »

2019年1月10日 (木)

福男

関西ローカルですが、今や全国的にもお正月の風物詩の一つになっているかもしれません。 
   福男
商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社「西宮神社」で、今日早朝、十日えびすの参拝一番乗りを目指して境内を走る恒例の「開門神事 福男選び」が行われたそうです。
「一番福」は広島県福山市の22歳の消防士さんが獲得。
「みんなが笑顔で過ごせるように福を授けたい。この1年間、災害が少ないことを願っています」と語ったとか。
・・・今までなら、「あぁ、さよか」で終わっていたんですが・・・。
1日前に、わが天使たちも、昨年から西宮に住んでいますから、この神社に参拝していたようです。

神事は、江戸時代に始まったとされ、今年は約5000人が参加。
午前6時に太鼓の音と共に表大門が開かれると、約230メートル先の本殿を目指して一斉に走り出した。

・・・昨年の福男は受験生だったそうですが、見事に浪人しているという話も聞きました。
まぁ、よく噺家さんがマクラで、「○○天神(天満宮)の宮司の倅が浪人した」なんて言ってますが。

« 落語「鮑のし」 | トップページ | 川崎大師へ »

徒然」カテゴリの記事