« 師走の落語徘徊 | トップページ | 戊戌年の落語徘徊 »

2018年12月31日 (月)

今年の高座の振り返り

今年も高座に上がる機会に恵まれました。
年末になったので、振り返ることにします。
◇1月6日   深川三流亭    「火事息子」
第10回深川三流亭
◇1月20日  有難亭公開稽古  「浜野矩随」
流三 in 佐原
◇2月3日   そや寄席     「試し酒」
「そや寄席」グラフィティ
◇3月25日  千早亭落語会   「長短」
永久「長短」
◇5月26日  お江戸あおば亭  「火事息子」
乱志グラフィティ
◇6月2日   若宮寄席     「長短」
流三グラフィティ
◇6月23日  高石神寄席    「鬼子母神 藪中の蕎麦」
高石神寄席グラフィティ
◇7月16日  有難亭公開稽古  「子ほめ」「長短」
圓志「子ほめ」
◇7月28日  深川三流亭    「子別れ(子は鎹)」
流三「子別れ」
◇8月26日  学士会納涼寄席  「怪談牡丹燈籠」
Fw: 「納涼寄席」ご出演の御礼
◇9月1日   牛久味わい亭   「浜野矩随」
「牛久味わい亭」グラフィティ
◇9月16日  OB落語会    「揺れるとき」
_20180929_00084321737x1277868x638
◇9月24日  ふれあい快笑会  「長短」
流三「長短」
◇9月29日  千早亭落語会   「短命」
永久「長短」
◇10月8日  有難亭公開稽古  「短命」
有難亭公開稽古
◇11月24日 お江戸あおば亭  「短命」 
  乱志「短命」
◇12月23日 ケアハウス寄席  「長短」
流三
・・・ということで、何とか無事に高座を勤めることが出来ました。
一番嬉しいのは、「深川三流亭」「お江戸あおば亭」の出演者の皆さんと、落語に対する情熱が共有出来て、チームでお客さまに楽しんでいただくことが出来ているということ。
単なるお笑い、表面的な稽古ではなくて、勉強したり、教えたり、教えられたりしながら、落語が上達出来て、その成果を聞いてくださるお客さまに喜んでいただく・・・。
それが楽しい1年でした。

« 師走の落語徘徊 | トップページ | 戊戌年の落語徘徊 »

らんしのしんら」カテゴリの記事