« 笑い話にもならない? | トップページ | 男のくせに女のくせに »

2018年12月27日 (木)

武田流の門松

お正月になくてはならないのが門松です。
   武田流の門松
山梨県には、武田信玄が考案したとされる「武田流門松」というのがあります。
この門松の特徴は、3本の竹の上部を水平に切ってあります。
門松の竹は斜めに切るのがポピュラーですが、これは、信玄に敗れた徳川家康が「竹(武田家)を斬る」という意味で始めたとの説もあるそうです。
一方、武田流は竹を真横に切り、宿敵松平家(=徳川家)を松になぞらえ、竹より下に飾るという・・。
ここにも落語の洒落のような由来があるようです。

« 笑い話にもならない? | トップページ | 男のくせに女のくせに »

文化・芸術」カテゴリの記事