« 車窓の写真 | トップページ | 残忍事件の判決 »

2018年12月19日 (水)

三遊亭圓之助師匠

昨日訃報に接した三遊亭小圓朝さんのお父さんは、三代目三遊亭圓之助師匠です。
高座は何度も聴いた訳ではありませんが、印象に残っているのは、本やテレビドラマからでしょう。
東京都文京区大塚生まれ。
1929(昭和4)年4月25日 - 1985(昭和60)年。
    元は建具職人、TBSラジオ「しろうと寄席」出演を機に、
1956年6月  三代目小圓朝に入門して朝三。
1959年9月  同名で二つ目に昇進。
1965年9月  三代目圓之助を襲名し真打昇進。
          NHK銀河ドラマ「姉さんシリーズ」出演。
1980年6月  脳溢血で倒れ半身不自由になり修善寺
                     リハビリテーションで1年間リハビリを行
                     ないながら独演会などの高座に上がって
                     いたが
1985年4月   国立演芸場での「紺屋高尾」が最後の高座
   同26日 「サヨウナラ」を最後に没。享年56歳。
前座・二つ目に貧乏暮らしをしたことからエピソードも多く、
「貧乏の圓之助」と言われた。
得意ネタは「長屋の花見」「小言念仏」「大工調べ」など長屋物を得意とした。
著書には「はなしか稼業」がある。 

今般亡くなった実子の小圓朝さんの前名でもあります。
Youtubeで「大工調べ」を聴きました。

« 車窓の写真 | トップページ | 残忍事件の判決 »

噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事