FA(フリーエージェント)
最近は、プロ野球にも興味がなくなっているので、どうでも良いことなんですが。
巨人は、フリーエージェント(FA)権を行使して西武から巨人に加入した炭谷捕手の人的補償として、内海投手が西武に移籍すると発表。
内海は巨人を通じ、「ジャイアンツでの15年間は最高の思い出です。培ったすべてを生かし、新しいチームでも気持ちを新たに頑張ります。日本シリーズで対戦しましょう」などとコメントした。
・・・要するに、一定の基準(実績)を満たした選手が希望球団へ移籍する際に、お金か代わりの選手(人的補償)と交換するという制度だと理解しています。
どうも、釈然としないんです。
内海投手のコメントも、本音ではない気もします。
人的補償にされた選手の気持ちというのはどうなるんでしょうか?
野球選手は、入団の際もドラフトというくじ引きで、本人の意思(志望)は無視されています。
さらに、他人の欲求を満たすために、意図せざる移籍をさせられる・・・。
内海投手は、巨人一筋で来た選手です。
確かに、最近は往年の活躍は出来なくなっていますが、イメージは定着しています。
そもそも、最近では、選手が流動化して来ていて、ずっと「○○球団の●●選手」ではなく、ファンはそれで良いのかなと。
昨日までの敵チームの憎き存在の選手が、突然味方になる。
贔屓のチームの贔屓の選手が、突然敵チームのエースになる。
鉄人28号のリモコンが盗られたみたいなもので、これで良いのかなぁ?
鉄人28号では、絶対にリモコンを渡してはいけないことになつていますが。
そこへ行くと、噺家さんは、少なくとも自分で師匠(一門)を選ぶことが出来る。
入門して、破門されない限りは、一門にずっといられます。
« やっぱりいいなぁ | トップページ | ダイヤ乱れ »