稽古会グラフィティ
私を含めて3人は途中までの参加でしたが、いつものように楽しい稽古でした。
◇百梅さん「転失気」
出前落語の演目をおさらいです。
師匠から、語りはじめを明るく高めの声でというアドバイス。
これは、本当に仰る通りです。
◇蝶九さん「十徳」
出前落語の演目は「牛褒め」だったはずですが、それとは別に今取り組んでいるそうなので噺ですね。
◇流三「天災」
実は、久しぶりの本息での演読でした。
◇新参さん「河豚鍋」
既に本番で何回かやっているので、肉付けや練り上げの段階。
◇学津さん「親子酒」
これも繰り返し稽古しています。
それでいいから、もっともっと。
◇窓口さん「二番煎じ」
我々が退出した後の稽古でした。
この後、時間が余ったので学津さんが小噺の演技読をしたそうです。
« 澄むと濁るの違い | トップページ | 出前落語グラフィティ »
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)